なかなか解消されないマスク不足。
伊織でも少しずつ縫製済みのタオルマスクが入荷してきておりますが、すぐさま欠品となってしまい、十分な量を確保できていない状況です。
そんななか、お客様とのマスク情報交換で出てきたのが「ガーゼタオルを切り出してマスクをつくっている」というお話。
ということで、裁縫上手なスタッフに伊織のタオルでつくってもらいました。
おお! カラフルで良い感じ! 好きな柄やボリュームを選べるのも良いですね。そして何より肌ざわりが良いのが魅力。
マスク生地としてつかったのは、下記のタオルたちです。
【ここふきん 三ツ矢】税込990円
銀イオンの力で半永久的に抗菌防臭!銀をポリエステルフィルムで加工した特殊糸「ミューファン®」を織り込んだ 3重ガーゼふきんです。
糸から放出される銀イオンが高い抗菌力を発揮し、ニオイの元となる細菌の繁殖を抑制してイヤなニオイを防ぎます。通気性が良く、乾きも早いので衛生的にお使いいただけます。
▼マスクにするとこんな感じ
【yumeji -ガーデン- ミニハンカチ】税込660円
数多くの美人画を残す大正ロマンを代表する画家「竹久夢二」。その夢二の作品集の中からモチーフを抜き出し、様々な生きものや花々が共生する楽しさを表現しました。
表面はやわらかいガーゼ地、裏面はパイル地でしっかり保湿。両面パイルのタオルに比べ、やや薄手で乾きやすく、お洗濯など毎日の使い勝手も良いタオルです。
▼マスクにするとこんな感じ
▲4〜5歳のお子さんがつけるとこんな感じ。ガーリーでかわいい!
【babble ミニハンカチ】税込440円
コットン100%のやわらかいガーゼ素材でデリケートな肌にも安心なベビーシリーズ。
飛行機柄と花柄のミニハンカチはカットしなくても、そのままマスクにできるジャストサイズ。
生地には、4重ガーゼ地を使用しているのでふっくらとした風合い。裏地も付いているので、しっかりしています。
▼マスクにするとこんな感じ
【babble バンダナスタイ】税込1,320円
正方形を半分に折ってスナップボタンで留めるバンダナスタイ。
生地には、2重ガーゼ地を使用しているので上記のミニハンカチより薄手で軽く、やわらかいタオルです。プリーツタイプのマスクをつくる際におすすめ。
▼マスクにするとこんな感じ
【Jamboree ミニハンカチ】税込550円
表面はさらりとした肌ざわりのガーゼ、裏側はふんわりやわらかパイルの、二つの肌ざわりが楽しめるガーゼ&パイルタオルです。無撚糸のカバーリング糸「アンツィッシュ®」を100%パイルに使用することで、やわらかいのに毛羽落ちしにくい一枚
▼マスクにするとこんな感じ
以上、伊織のタオルをマスクにしてみたら、でした!
お気に入りの柄、ボリュームのタオルを選んで、タオルマスクづくりを楽しんでみてくださいね。
タオルマスクのつくり方の記事も参考になさってください。
◆その1 & その2 【初級編|たたむだけ30秒 & 4カ所縫うだけ5分】
https://www.iorilabo.com/posts/8088965
◆その3【中級編|ミシンをつかって30分】
https://www.iorilabo.com/posts/8118152
布マスクの洗い方については、下記経済産業省の動画を参照くださいませ。
https://www.youtube.com/watch?v=AKNNZRRo74o&feature=youtu.be
0コメント